センター試験。本学を志す受験生にとって、第一の関門だ。筆者も受験生時代、非常に苦しめられた。合格ラインを目指し、当時は勉学に励んだものである。受験生を応援する者とし、受験生の心を理解したい。そこで、入学試験を受ける受験生の気持ちになるため、センター試験を解いてみた。
東北大学新聞 受験生応援号2019
東北大学学友会報道部が前期試験に合わせて発行・配布する「東北大学新聞 受験生応援号2019」の特設ページです。
2019年3月7日木曜日
2019年3月6日水曜日
【報道部入部試験問題】物理
図1が示す宇宙空間中にある、質量3Mの青葉山キャンパス、質量Mの川内キャンパス、さらに二つの天体(建築物)間にある質量mのアp……店舗Aについて考える。これらの天体(建築物)は、すべて図1中の点Oを中心に反時計回りに回転している。さらに、点Oと青葉山キャンパスの距離がLであることも分かっている。また、店舗Aは点Oとは、よくある質量を無視できるよく分からないヒモでつながっているものとする。
店舗Aの質量mは二つのキャンパスの質量に比べて十分に小さいものとし、さらには店舗Aの爆発に伴う質量変化は無視できるものとする。また、問題文中にない天体の影響は無視できるものとして、以下の問いに答えよ。
問一 店舗Aが爆発し、運動量Pが得られた。この運動量で店舗Aと点Oとの距離rの等速円運動が発生したとき、この等速円運動の角速度をr、P、mを用いて表せ。ただし、店舗Aの爆発は反時計回りの一方向にのみ発生したとする。また、この問に限り店舗Aは川内キャンパスと青葉山キャンパスの影響を受けないものとする。
問二 店舗Aと点Oの距離をxとし、全ての天体が角速度ωで動いているものとする。これらの三つの天体が図1のように一直線上で円運動を行っているとき、xがある値になるときに、店舗Aにはたらく力の合力が0となる。そのときのxはLにある数をかけたものだが、その数を有効数字2桁で、複数あれば全て求めよ。
問三 たかがこんな問題のためだけに宇宙にぶっ飛ばされた東北大生の心情を推察せよ。
問四 この図1を地球上で再現した。この意味不明な行為の意義を考察せよ。なお、この答えはほとんどの理系学部の学生が1年のうちに行う、とある実験科目での手書きレポート制の存在意義と同じである。
※解答は以下をご覧ください。
※本問題は東北大学の入学試験とは一切関係ありません。また、本問題の成績が当部への入部に影響を与えることはありません。
店舗Aの質量mは二つのキャンパスの質量に比べて十分に小さいものとし、さらには店舗Aの爆発に伴う質量変化は無視できるものとする。また、問題文中にない天体の影響は無視できるものとして、以下の問いに答えよ。
問一 店舗Aが爆発し、運動量Pが得られた。この運動量で店舗Aと点Oとの距離rの等速円運動が発生したとき、この等速円運動の角速度をr、P、mを用いて表せ。ただし、店舗Aの爆発は反時計回りの一方向にのみ発生したとする。また、この問に限り店舗Aは川内キャンパスと青葉山キャンパスの影響を受けないものとする。
問二 店舗Aと点Oの距離をxとし、全ての天体が角速度ωで動いているものとする。これらの三つの天体が図1のように一直線上で円運動を行っているとき、xがある値になるときに、店舗Aにはたらく力の合力が0となる。そのときのxはLにある数をかけたものだが、その数を有効数字2桁で、複数あれば全て求めよ。
問三 たかがこんな問題のためだけに宇宙にぶっ飛ばされた東北大生の心情を推察せよ。
問四 この図1を地球上で再現した。この意味不明な行為の意義を考察せよ。なお、この答えはほとんどの理系学部の学生が1年のうちに行う、とある実験科目での手書きレポート制の存在意義と同じである。
※解答は以下をご覧ください。
※本問題は東北大学の入学試験とは一切関係ありません。また、本問題の成績が当部への入部に影響を与えることはありません。
2019年3月5日火曜日
【報道部入部試験問題】数学
2018年4月から19年1月までに発行された東北大学新聞について、次の問いに答えよ。ただし、入学お祝い号とオープンキャンパス号、11月号に付属する「進路データ」を除くものとする。
問一 この期間中に東北大学新聞の紙面に掲載された記事の数を答えよ。ただし、七大戦などの特集の前文や、ホームページ限定で配信している記事、写真特集は除くものとする。なお、必要に応じて、弊部ホームページに掲載されているPDF版を参照してよい。
問二 問1で数えた記事のうち、「miwa」という文言が1回でも出てくる確率を求めよ。
問三 問2の記事のうち、「いきものがかり」という文言が1回でも出てくる条件付き確率を求めよ。
問四 問1で数えた記事のうち、1年生が執筆した確率を求めよ。ただし、報道部は1年生が11人、2年生が7人、3年生が9人(18年11月に引退)所属している。
問五 東北大学新聞の編集作業は報道部員全員で協力して行うが、各面に1人「面担当」と呼ばれる責任者を置く。この期間中に、1年生が面担当になった確率を求めよ。ただし、18年4月から19年1月までに作成された面の数は36である。
問六 問4・問5より、本学入学後1年生のうちから報道部で活躍できる確率を求めよ。
問七 問6のような事実を知ったあなたが本学入学後報道部に入部する確率を求めよ。
※解答は以下をご覧ください。
※本問題は東北大学の入学試験とは一切関係ありません。また、本問題の成績が当部への入部に影響を与えることはありません。
問一 この期間中に東北大学新聞の紙面に掲載された記事の数を答えよ。ただし、七大戦などの特集の前文や、ホームページ限定で配信している記事、写真特集は除くものとする。なお、必要に応じて、弊部ホームページに掲載されているPDF版を参照してよい。
問二 問1で数えた記事のうち、「miwa」という文言が1回でも出てくる確率を求めよ。
問三 問2の記事のうち、「いきものがかり」という文言が1回でも出てくる条件付き確率を求めよ。
問四 問1で数えた記事のうち、1年生が執筆した確率を求めよ。ただし、報道部は1年生が11人、2年生が7人、3年生が9人(18年11月に引退)所属している。
問五 東北大学新聞の編集作業は報道部員全員で協力して行うが、各面に1人「面担当」と呼ばれる責任者を置く。この期間中に、1年生が面担当になった確率を求めよ。ただし、18年4月から19年1月までに作成された面の数は36である。
問六 問4・問5より、本学入学後1年生のうちから報道部で活躍できる確率を求めよ。
問七 問6のような事実を知ったあなたが本学入学後報道部に入部する確率を求めよ。
※解答は以下をご覧ください。
※本問題は東北大学の入学試験とは一切関係ありません。また、本問題の成績が当部への入部に影響を与えることはありません。
2019年3月4日月曜日
【報道部入部試験問題】英語
日本語で書かれた次の文章を英訳しなさい。ただし、(2)と(3)は下線部の部分のみ英訳しなさい。
(1)豊島? 強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど、俺は負けないよ。駒たちが躍動する俺の将棋を、みなさんに見せたいね。
(将棋の)駒…piece 将棋…shogi
(2)俺達にはたどり着く場所なんていらねぇ。ただ進み続けるだけでいい。止まんねぇ限り、道は続く。俺は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇ限り、その先に俺はいるぞ! だからよ、止まるんじゃねぇぞ……。
(3)ユーチューバーとして大事なのはやっぱり「お笑い」ですね。「お笑い」。前にも言いましたけど、苦しい時も悲しい時も笑っちゃえばプラスになりますからねー。笑いにはそんな不思議な力があるからその不思議な力を信じて、俺は日々ユーチューブで何をしたいかというのを考えてます。
※解答は以下をご覧ください。
※本問題は東北大学の入学試験とは一切関係ありません。また、本問題の成績が当部への入部に影響を与えることはありません。
(1)豊島? 強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど、俺は負けないよ。駒たちが躍動する俺の将棋を、みなさんに見せたいね。
(将棋の)駒…piece 将棋…shogi
(2)俺達にはたどり着く場所なんていらねぇ。ただ進み続けるだけでいい。止まんねぇ限り、道は続く。俺は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇ限り、その先に俺はいるぞ! だからよ、止まるんじゃねぇぞ……。
(3)ユーチューバーとして大事なのはやっぱり「お笑い」ですね。「お笑い」。前にも言いましたけど、苦しい時も悲しい時も笑っちゃえばプラスになりますからねー。笑いにはそんな不思議な力があるからその不思議な力を信じて、俺は日々ユーチューブで何をしたいかというのを考えてます。
※解答は以下をご覧ください。
※本問題は東北大学の入学試験とは一切関係ありません。また、本問題の成績が当部への入部に影響を与えることはありません。
2019年3月3日日曜日
【報道部入部試験問題】古文
次の文章を読んで、以下の問いに答えなさい。
①やうやうおどろきしか。それなるをいかで眼も合わせずや。「遅き」と怒りし汝。これでもやるるのみ飛ばして来しなり。
我が心、身を追ひ越してきしなり。汝の髪や瞳のみで胸痛みき。同じ時を吸ひこみて離さまほしからず。
遥か昔より知るその声に生まれてそめて何を言はばよし。
汝の前(さき)の前の②前の世より我は汝を探しそめき。その手づつなる笑ひ方をめがけてやってきしなり。
汝、さながらなくなりて散り散りになりきって、もう迷はぬ。また一より探しはじめん。むしろ零より、また宇宙をそめてみむや。
問一 傍線部①を現代語に訳しなさい。
問二 傍線部②の単語の意味を以下の選択から選びなさい。
①仮想世界
②来世
③前世
④現世
⑤元カノ
※解答は以下をご覧ください。
※本問題は東北大学の入学試験とは一切関係ありません。また、本問題の成績が当部への入部に影響を与えることはありません。
①やうやうおどろきしか。それなるをいかで眼も合わせずや。「遅き」と怒りし汝。これでもやるるのみ飛ばして来しなり。
我が心、身を追ひ越してきしなり。汝の髪や瞳のみで胸痛みき。同じ時を吸ひこみて離さまほしからず。
遥か昔より知るその声に生まれてそめて何を言はばよし。
汝の前(さき)の前の②前の世より我は汝を探しそめき。その手づつなる笑ひ方をめがけてやってきしなり。
汝、さながらなくなりて散り散りになりきって、もう迷はぬ。また一より探しはじめん。むしろ零より、また宇宙をそめてみむや。
問一 傍線部①を現代語に訳しなさい。
問二 傍線部②の単語の意味を以下の選択から選びなさい。
①仮想世界
②来世
③前世
④現世
⑤元カノ
※解答は以下をご覧ください。
※本問題は東北大学の入学試験とは一切関係ありません。また、本問題の成績が当部への入部に影響を与えることはありません。
2019年3月2日土曜日
【報道部入部試験問題】現代文
次の文章は、とあるとんぺー生の心情を表したものである。文章を読んで、問いに答えよ。
夢ならばどれほど
よかったでしょう
未だに( A )のことを
夢にみる
忘れた出席
取り戻すように
教授のメールアドレス
開く
戻らない( A )が
あることを
最後に教授が
教えてくれた
出せずに隠してた
きつい課題も
あなたがいなきゃ
永遠に昏いまま
きっともうこれ以上
落とすことなど
ありはしないと
思っている
あの日の悲しみさえ
あの日の苦しみさえ
そのすべてを愛してた
( A )とともに
胸に残り離れない
苦い落単の思い
単位が浮くまでは
帰れない
今でもあなたは
わたしの光
問一 ( A )には共通の言葉が入る。あてはまるものを以下の選択肢から一つ選べ。
①お金
②彼女
③友情
④単位
問二 このとんぺー生はこの後どのような行動をとるか。以下の選択肢から一つ選べ。
①単位が浮いた喜びでレモンパーティーを開く。
②単位よりも部活を優先する。
③青葉山のクマに単位をもらいに行く。
④単位を浮かせるために教授にメールし、追加レポートを提出する。
問三 傍線部「あなた」とは、誰か。以下の選択肢から一つ選べ。
①東北大学新聞編集長
②東北大学総長
③教授
④落単経験者
問四 これを読んであなたが感じた大学生活についての印象を、30字以内で述べなさい。
※解答は以下をご覧ください。
※本問題は東北大学の入学試験とは一切関係ありません。また、本問題の成績が当部への入部に影響を与えることはありません。
夢ならばどれほど
よかったでしょう
未だに( A )のことを
夢にみる
忘れた出席
取り戻すように
教授のメールアドレス
開く
戻らない( A )が
あることを
最後に教授が
教えてくれた
出せずに隠してた
きつい課題も
あなたがいなきゃ
永遠に昏いまま
きっともうこれ以上
落とすことなど
ありはしないと
思っている
あの日の悲しみさえ
あの日の苦しみさえ
そのすべてを愛してた
( A )とともに
胸に残り離れない
苦い落単の思い
単位が浮くまでは
帰れない
今でもあなたは
わたしの光
問一 ( A )には共通の言葉が入る。あてはまるものを以下の選択肢から一つ選べ。
①お金
②彼女
③友情
④単位
問二 このとんぺー生はこの後どのような行動をとるか。以下の選択肢から一つ選べ。
①単位が浮いた喜びでレモンパーティーを開く。
②単位よりも部活を優先する。
③青葉山のクマに単位をもらいに行く。
④単位を浮かせるために教授にメールし、追加レポートを提出する。
問三 傍線部「あなた」とは、誰か。以下の選択肢から一つ選べ。
①東北大学新聞編集長
②東北大学総長
③教授
④落単経験者
問四 これを読んであなたが感じた大学生活についての印象を、30字以内で述べなさい。
※解答は以下をご覧ください。
※本問題は東北大学の入学試験とは一切関係ありません。また、本問題の成績が当部への入部に影響を与えることはありません。
2019年3月1日金曜日
【報道部入部試験問題】世界史
次の文章を読んで、以下の問いに答えよ。
①ピョートル大帝(1世)は17世紀末から18世紀初頭にかけてロマノフ朝ロシアを統治した王で、身長が2メートルを超えることで有名である。彼は、皇帝でありながら自らヨーロッパ諸国の視察に向かったように、西欧化に対して非常に強い関心を持っていた。
当時の西ヨーロッパは、フランスでは絶対王政の全盛期、②イギリスでは議会政治の基礎が作られるなど、ロシアよりもはるかに国力が豊かだった。また、優れた③絵画や音楽が多数生み出されていた。それらもピョートル大帝の西ヨーロッパ諸国への憧れを強める一因となったのだろう。
問一 傍線部①に関連して、ピョートル大帝が実際に導入した税として正しいものを次の選択肢①〜④の中から一つ選べ。
①肥満税
②ひげ税
③入れ歯税
④長髪税
問二 傍線部②に関連して、離婚問題でカトリックと揉め、イギリス国教会設立のきっかけとなった支配者の名前と統治していた王朝名の組み合わせとして正しいものを次の選択肢①〜④の中から一つ選べ。
①エカチェリーナ2世、ブルボン朝
②アンリ4世、ヴァロワ朝
③エリザベス1世、テューダー朝
④ヘンリ8世、テューダー朝
問三 傍線部③に関連して、図1が表すものとして正しいものを次の選択肢①〜④の中から一つ選べ。
①ドラマ「おっさんずラブ」の宣伝
②旅行代理店のハネムーン広告
③独ソ不可侵条約に対する風刺
④結婚式場新装開店の広告
※解答は以下をご覧ください。
※本問題は東北大学の入学試験とは一切関係ありません。また、本問題の成績が当部への入部に影響を与えることはありません。
①ピョートル大帝(1世)は17世紀末から18世紀初頭にかけてロマノフ朝ロシアを統治した王で、身長が2メートルを超えることで有名である。彼は、皇帝でありながら自らヨーロッパ諸国の視察に向かったように、西欧化に対して非常に強い関心を持っていた。
当時の西ヨーロッパは、フランスでは絶対王政の全盛期、②イギリスでは議会政治の基礎が作られるなど、ロシアよりもはるかに国力が豊かだった。また、優れた③絵画や音楽が多数生み出されていた。それらもピョートル大帝の西ヨーロッパ諸国への憧れを強める一因となったのだろう。
図1 |
問一 傍線部①に関連して、ピョートル大帝が実際に導入した税として正しいものを次の選択肢①〜④の中から一つ選べ。
①肥満税
②ひげ税
③入れ歯税
④長髪税
問二 傍線部②に関連して、離婚問題でカトリックと揉め、イギリス国教会設立のきっかけとなった支配者の名前と統治していた王朝名の組み合わせとして正しいものを次の選択肢①〜④の中から一つ選べ。
①エカチェリーナ2世、ブルボン朝
②アンリ4世、ヴァロワ朝
③エリザベス1世、テューダー朝
④ヘンリ8世、テューダー朝
問三 傍線部③に関連して、図1が表すものとして正しいものを次の選択肢①〜④の中から一つ選べ。
①ドラマ「おっさんずラブ」の宣伝
②旅行代理店のハネムーン広告
③独ソ不可侵条約に対する風刺
④結婚式場新装開店の広告
※解答は以下をご覧ください。
※本問題は東北大学の入学試験とは一切関係ありません。また、本問題の成績が当部への入部に影響を与えることはありません。
登録:
投稿 (Atom)
【ネタ記事・受験生応援】センター解いてみた ~これが東北大生の実力だ!~
センター試験。本学を志す受験生にとって、第一の関門だ。筆者も受験生時代、非常に苦しめられた。合格ラインを目指し、当時は勉学に励んだものである。受験生を応援する者とし、受験生の心を理解したい。そこで、入学試験を受ける受験生の気持ちになるため、センター試験を解いてみた。
-
次の文章を読んで、以下の問いに答えなさい。 ①やうやうおどろきしか。 それなるをいかで眼も合わせずや。「遅き」と怒りし汝。これでもやるるのみ飛ばして来しなり。 我が心、身を追ひ越してきしなり。汝の髪や瞳のみで胸痛みき。同じ時を吸ひこみて離さまほしからず。...
-
センター試験。本学を志す受験生にとって、第一の関門だ。筆者も受験生時代、非常に苦しめられた。合格ラインを目指し、当時は勉学に励んだものである。受験生を応援する者とし、受験生の心を理解したい。そこで、入学試験を受ける受験生の気持ちになるため、センター試験を解いてみた。
-
日本語で書かれた次の文章を英訳しなさい。ただし、(2)と(3)は下線部の部分のみ英訳しなさい。 (1)豊島? 強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど、俺は負けないよ。駒たちが躍動する俺の将棋を、みなさんに見せたいね。 (将棋の)駒…piece 将棋…sh...